本日はインナースパイクの打ち方について、自分が打てるようになっていった手順を思い出しながら書いていきたいと想います。
インナースパイクを打てるようになる重要なメリットは2つ
まず、インナースパイクを打てるようになることで得られる最も重要なメリットを2つ説明していきたいと想います。
1つ目は相手チームに技術を要求させられる事
なぜソフトバレーではインナースパイクを打てるようになる必要があるのでしょうか?
もちろん、自分の打てるコースを増やすという事もありますが、1番の目的は相手チームに技術を要求させることができるという事です。
インナースパイクはブロックで触るのが難しい
これはどういう事かと言うと、ソフトバレーはブロックにオーバーネットの反則が認められているスポーツですよね。
オーバーネットがない6人制のバレーボールではインナーコースに打たれても、ブロッカーは手を前に出すことだけでボールに触れるようになります。
ですが、オーバーネットがあるソフトバレーでは白帯の上にボールが来るまで触る事ができず、その結果ブロッカーは自分の腕を真横に出す必要があります。
空中で自分の腕を真横に伸ばすことについては以前にも書いたんですが、身体の構造上なかなかに難しいんです。
つまりソフトバレーではインナースパイクが打てるだけで、腕を横に出せる技術を持たない(横に出したらオーバーネットになってしまう)ブロッカーは全てかわしてしまえる、という事になります。
技術が必要な事はすぐに対応されない
しかもこの技術はすぐに習得できるほど簡単ではないので、試合中にできるようになるという事はよっぽどセンスのある人でもまずありません。
それにインナースパイクを打っている時点で角度のあるスパイクが打てているので、レシーバーも技術がないと上げることができません。
防ぐ技術がないチームに勝てるようになる
なので簡単に拾われるような威力で打ってない限りは高確率でアタックが決まるようになり、インナースパイクを打っているだけでその試合に勝てるようになります。
2つ目は相手に選択をせまることが出来る事
もちろんレベルが上がってくると、ブロッカーも横に手を出せるようになったり、飛ぶ位置を変えてきたり、強打レシーブの得意な女性を配置したりして対抗してきます。
そうなるとただ何も考えずにインナースパイクを打っているだけでは勝てなくなってきますが、相手が対抗して守備方法を変えた分、こちらも新しい選択をすることができるようになります。
それによって、相手にそのままインナースパイクを警戒させるか、新しい選択に対応するかの選択をせまることができます。
それが2つ目のインナースパイクを打てるようになる重要なメリットなんです。
インナーに守備意識がいく事で逆に攻めることができるようになる攻め方がある
ソフトバレーはコートが狭いですが、その分人数も少ないですよね。
そのため相手がインナーに守備意識を割くことで、新たに選択できるようになる攻め方が生まれるんです。
例えばですが、
・ブロッカーが横に手を出してワンタッチをとってくるようになったら
→手を動かした事によって上が空いたので上から打つことができるようになる。
・ブロッカーが飛ぶ位置を変えてインナーをおさえてくるようになったら
→ストレートやブロッカーの間が空いてそこに打てるようになる。
・インナーに強打レシーブが得意な女性を配置してくるようになったら
→コート後方にいる女性は一人になったので、強打でブロックアウトを狙ったり空いた位置にプッシュで落とすことができるようになる。
といったように新たな攻め方ができるようになり、相手はどっちを防いでいくか考えていかなくてはいけなくなりますよね。
選択肢が少ない相手は対応されやすい
ソフトバレーは勝つまでに2セット取らなくてはいけないので、同じ事しかしてこない相手はそれまでに対応しやすくなってしまいます。
なので試合に勝つにはどこかで相手を悩ませ、選択肢を絞らせないという事が重要になってきます。
これは、得意なコースがあるけど相手にバレていて抑えられてしまっている、というアタッカーほど身につけた時に効果的に働くメリットなので、1つの得意な攻め方が最近対応されてきて壁に当たっているという人にほどインナースパイクを身に着けてもらいたいと思っています。
最後に
最終的には攻撃も守備もたくさんの選択肢を身に着けて、それを使ってかけひきを楽しめるようになるとさらにソフトバレーが楽しくなり、また新たな魅力を見つけられるんじゃないでしょうか。
なのでぜひとも新しい選択肢をどんどん身につけていってほしいなと思っています。
おしまい
メリットを書いていたら長くなってしまったので、インナースパイクを打てるようになる実践的な方法は次回に書いていこうと思います。