『ソフトバレー』の情報をもっとネット上に増やしたいと思った理由

前回は自分のブログ開始のきっかけを話しましたが、他にも理由がありましたので今日はその話をしたいと思います。

目次

ブログ開始の理由

結論から言いますと、それは『ソフトバレー技術の向上の為』です。

過去を振り返ってみると

ソフトバレーを始めたての頃は周りの選手全員が先生でした。

自分がどうやってソフトバレーがうまくなっていったかについてはこちらの記事で書いています↓

ソフバライフ
ソフトバレーがうまくなる方法 | ソフバライフ この記事はソフトバレーがうまくなる方法ってなんだろう?と思ったときに過去の自分を振り返って、「最もうまくなるのに大事な方法」について書いています。 初級とか中級...

どんな人と話しても発見の連続だったし、珍しいプレーをする人や常勝するチームなんかを大会とかで見かけたら芸能人に会ったかのように興奮してました。

始めて1年~

少しずつ上手になって勝てるようになってくるとライバルみたいなチームが現れ、お互いに切磋琢磨しながらさらにソフトバレーにのめり込んでいきました。

始めて3年~

さらに勝てるようになってくると招待制の大会なんかにも呼んでもらえるようになり、もっとレベルの高いチームを見ることができるようになりました。

始めて5年~

レベル高いチームを参考にしたりなんかしてもっと勝てるようになってくると、目標にしてるチームや憧れの人なんかともソフトバレーの話ができるようになりました。

この頃になると上手い人達のプレーや話を参考にしたりして、そこから自分(チーム)達に合ったプレースタイルを見つけていかないと勝てなくなってくるんですよね。

ソフトバレーは自分のスタイルで戦っていける所が面白い

自分達に合ったプレースタイルを見つけて自分達だけのスタイルで戦っていけるのがソフトバレーの面白さの1つなんですが、そうなってくると本当に自分との戦いです。

どんなプレーに力を入れて、どんなプレーは諦めなければならないのか、試行錯誤を重ねることになっていきます。

情報がネットに少ない

上手い人達の話を聞いて、自分のプレーをビデオで確認して、、、あとはインターネットで調べてみようかな、と思ってもマイナーなスポーツのせいか情報量がやっぱり少ないんですよね。

勉強になるのですごく好きだったブログもいつの間にか無くなったりしていた、なんて事もありました。

少ないなら自分で増やすしかない

だったら自分で増やすしかない、とりあえず練習で得たことをひたすら記録していってみよう!」

「そこから何か見つかるかもしれないし、今までやらなかったことに挑戦すれば新しい発見もあるかもしれない!」

そう思ったことがブログ開始の理由の1つになっています。

最後に

ブログを通じて、こんな情報をネットに増やしてほしい、こういった疑問を解決してほしい、といった事もいつかは聞かせてもらえるようになる事が最終目標だと思っています。

幅広い世代と幅広いレベルで楽しまれているスポーツだからこそ、悩みや疑問というのもさまざまな物があるんではないでしょうか。

だからこそ自分ひとりでは全ての悩みは分かりませんし、そういった悩みを聞いて解決していくことで自分の成長にもつながると思っています。

ルールの疑問が解決したら・・・

もう「劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦」は観ましたか?

映画を10倍楽しむためまだアニメ版「ハイキュー!!」を観たことがない人向けにおすすめの方法を紹介しています。

その他にもソフトバレーに使う道具やシューズを紹介しています。

・ソフトバレーに使う道具が見たいなら

大会や練習に必須なソフトバレーボール用品をまとめて紹介

買っておくと必ず役に立つ、おすすめのソフトバレーボール用品を紹介

ソフトバレーシューズのおすすめランキング5選【ミズノ・アシックス】

サイトを初めて訪問してくれた方に

まずは、各年のルール改正についてまとめた記事がありますので、良かったら見てみてください。

【ソフトバレー】2020年度のルール改正について【ルールブック】

【ソフトバレー】2021年度のルール改正について【ルールブック】

【ソフトバレー】2022年度のルール改正について【ルールブック】 

目次