ソフトバレーにおけるアウトオブポジションでよく勘違いされているルール

image

ソフトバレーにおけるアウトオブポジションを勘違いされている方って多いのではないでしょうか?

よく見る光景の一つであるのがサーブを打った瞬間に男性同士が入れ替わる、または女性同士が入れ替わる。

でも実はこれってルール上は全く必要のない動きなんです。

ではなぜこれが必要のない動きであると言えるのか?今回はソフトバレーのローテーションのルール説明と合わせて解説していきたいと思います。

目次

まずはローテーションのルールから

それではまずローテーションがどういうルールになっているのか説明していきたいと思います。


ルールはこちらの「2020年度版ソフトバレーボール ルールブック」を参考にしています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0b43809152c768197f473a8e4591a6f6-212x300.jpg
日本文化出版オンラインショップ本店より

こちらは日本文化出版オンラインショップの通信販売にて販売されています。

もし興味がありましたら「ルールブックの購入方法を詳しく紹介」と言う記事で詳しい購入方法を解説していますのでよかったらご覧ください。

尚、現在のコロナ禍の影響により2021年度のルールブックは制作されておりません。もし詳しく知りたいと言う方がいましたらこちら↓の記事で詳しく紹介していますので良かったら確認してみてください。

あわせて読みたい
【ソフトバレー】2021年度のルール改正について【ルールブック】 ずっと気になっていた2021年度のルールブックについてですが、日本ソフトバレーボール連盟のHPにて2021年度のルール改正に関する通達がありましたので紹介していこうと...

それではルールブックに記載されているアウトオブポジションの定義から紹介していきます。

10 選手の位置とローテーション

10.1 位置

 10.1.1 ネットに沿って位置する二人はフロントの選手で、ポジション③(レフト)と②(ライト)の位置を占める。他の二人はバックの選手で、ポジション④(レフト)と①(ライト)の位置を占める。(第2図)

 10.1.2 サーバーがボールを打った瞬間に両チームは、サーバーを除いてバックの選手は対応するフロントの選手より後方に位置するとともに、バックの選手同士やフロントの選手同士は、それぞれ自分のポジションのサイドライン近くに位置していなければならない。ただし、バックの選手が対角となるフロントの選手より前方に位置しても反則とならない。

  10.1.2.1 選手の位置は床面に接している両足の位置によって決定される。(第3図、第4図)

  10.1.2.2 フロントの選手とバックの選手の位置関係

   各フロントの選手の片足の少なくとも一部はそれぞれに対応するバックの選手の両足よりも、センターラインの近くに位置していること。

  10.1.2.3 レフトの選手とライトの選手の位置関係

   ライト(レフト)に位置する各選手の片足の少なくとも一部は、同じラインのレフト(ライト)の選手の両足よりも、ライト(レフト)のサイドラインの近くに位置していた。

 10.1.3 サーバーを除く両チームの選手は、サーバーによりボールが打たれた瞬間に、それぞれのコート内でローテーション順に位置していなければならない。サービスが打たれた後は、どのように移動してもよく、プレー上の制限はない。

10.2 ローテーション

 10.2.1 サービスをレシーブするチームがサービス権を得たとき、そのチームの選手は、時計回りに一つずつ位置を移動する。従って、第二図で◯の中の数字はサービス順も示しているが、各セット開始時のレシービングチームは、サービス権を得たときローテーションするので、ポジション②の選手から打つことになる。

 10.2.2 ローテーション順は、スターティングラインアップにより決定され、そのセットを通じて変更することはできない。

出典元:公益財団法人日本バレーボール協会『ソフトバレーボール競技規則』
<第2図 ローテーション>
<第3図 フロント選手とバック選手の位置関係>
<第4図 レフト選手とライト選手の位置関係>

ソフトバレーをやっている人は当たり前にやっていると思いますが、文章にすると中々ややこしい文章が続いていますので、足の位置については上の図(第3図、第4図)のイメージで覚えてもらうのが一番ではないでしょうか。

アウトオブポジションの定義とは?

ではアウトオブポジションの定義はこちらのようになります。

22.3 アウトオブポジション

 サーバーによりボールが打たれた瞬間に、サーバーを除く両チームの選手が、それぞれのコート内でローテーション順に位置していなかったとき。

出典元:公益財団法人日本バレーボール協会『ソフトバレーボール競技規則』

アウトオブポジションを含むそのほかのルールについてはこちら↓の記事で全て紹介していますのでもし興味があったらご覧ください。

あわせて読みたい
ソフトバレーボールのルール【プレー上の反則をすべて紹介】 今回はソフトバレーボールにおける「プレー上の反則」を全て紹介していきたいと思います。 ルールは日本バレーボール協会が発行している『2022年度版ソフトバレーボール...

要は「サーブが打たれるまでは正しいローテーション位置にいるか」がアウトオブポジションかどうかの基準になります。

男性同士、女性同士の入れ替わりに意味がない理由

では今回のなぜ「男性同士、女性同士の入れ替わりに意味がないのか?」と言う理由ですが、上で説明したようにアウトオブポジションの反則は「サーブが打たれる前に正しいローテーション位置にいるのかどうか」で決まります。

正しいローテーション位置は上で紹介しているようにルールで決められているのですが、その中から以下の文章に注目してみたいと思います。

「10.1.2 サーバーがボールを打った瞬間にサーバーを除いてバックの選手は対応するフロントの選手より後方に位置するとともに、、、、、ただし、バックの選手が対角となるフロントの選手より前方に位置しても反則とはならない

対角の選手同士、つまり男性同士、女性同士は前後が逆になっていても反則にはならないと言うことです。さらに、

「10.1.2.3 ライト(レフト)に位置する各選手の片足の少なくとも一部は、同じラインのレフト(ライト)の選手の両足よりも、ライト(レフト)のサイドラインの近くに位置していること」

この「同じラインの」とは、図の通りであれば、前衛であれば前衛、後衛であれば後衛の関係のことを指しているため、対角の選手とは左右が逆になっていても反則にならないと言うことになります。

つまり、ローテーションのルールの中にはわかりにくいですが、「対角にいる選手、つまり大抵は男性同士、女性同士であればローテーションの位置は関係がない」と言うのが実は書かれているんですね。

まとめ

女性のレシーブ位置が固定されていたりすると、男性がサーブ後に打った直後に入れ替わるのはサーバーの邪魔になったりして大変だったりするので、ルールとして知っているだけでサーブ前の位置どりがすごく幅が広がるんじゃないかと思っています。

そもそも、サーブ時に男性同士、女性同士の位置を気にしないといけないとしたら、相手からサーブを打たれる時にも男性の前後の位置や、女性の左右の位置まで気にしなければいけなくなってサーブカットをするどころじゃなくなってしまいますよね。

そういったプレー中の矛盾から考えても、対角上にいる選手同士の位置関係はアウトオブポジションの反則からははずれるのかなと思います。

今回はローテーションのルール紹介とサーブ後に男性同士、女性同士が入れ替わることが意味のない理由について紹介してきました。

他にもルールについて詳しく紹介していたりしますので、興味のある方は是非とも他の記事もご覧下さい。

あわせて読みたい
ソフトバレーのホールディングの基準とは?【ボールへの接触に関するルール】 ソフトバレーのホールディングの基準って?ファーストタッチでドリブルを取られない基準は?ネット上でボールを押しあった場合の判定は? こういった疑問を持っている方...
あわせて読みたい
ソフトバレーボールのサーブにおけるルールの疑問を解説! 今回は「2020年度版ソフトバレーボール競技規則(ルールブック)」の巻末に付録として掲載されている「JVAソフトバレーボール競技規則 ケースブック」からソフトバレー...
ルールの疑問が解決したら・・・

もう「劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦」は観ましたか?

映画を10倍楽しむためまだアニメ版「ハイキュー!!」を観たことがない人向けにおすすめの方法を紹介しています。

その他にもソフトバレーに使う道具やシューズを紹介しています。

・ソフトバレーに使う道具が見たいなら

大会や練習に必須なソフトバレーボール用品をまとめて紹介

買っておくと必ず役に立つ、おすすめのソフトバレーボール用品を紹介

ソフトバレーシューズのおすすめランキング5選【ミズノ・アシックス】

サイトを初めて訪問してくれた方に

まずは、各年のルール改正についてまとめた記事がありますので、良かったら見てみてください。

【ソフトバレー】2020年度のルール改正について【ルールブック】

【ソフトバレー】2021年度のルール改正について【ルールブック】

【ソフトバレー】2022年度のルール改正について【ルールブック】 

目次